知らないと危険!赤ちゃんの熱中症の症状と対策

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
予防

暑い日が続きますね!毎日のように猛暑のニュースを目にします。

猛暑で気をつけてないといけないのが熱中症です。

熱中症でも特に気をつけなければならないのが…

赤ちゃんの熱中症の症状ってなに?

赤ちゃんが熱中症になったらどうしたらいいの?

赤ちゃんの熱中症の予防ってあるの?

と自分の赤ちゃんの熱中症に気にかけてる方が多いと思います。今回は、命にも関わる赤ちゃんの熱中症の症状や対策について解説していきます。

熱中症、赤ちゃんは特に注意が必要

赤ちゃんは体温調節機能が未発達なうえに、熱中症の初期症状であるのどの渇きを訴えることができません。また、大人に比べて背が低いため地面からの熱の影響を受けやすく、ベビーカーは地面に近いため熱されがちになります。

そこで、熱中症になりにくい環境下で過ごすことを心がけ、赤ちゃんの様子を注意深く見て、いち早くサインに気づくことが大切です。

大人の感覚で大丈夫だと判断しても、子供の限界を超えている場合がありますので、注意しましょう。

熱中症で以下の症状があったときには、適切に対処しましょう。

〈赤ちゃんの熱中症サイン〉
○ 頬が赤く、体に触れると熱い
○ 母乳やミルクを飲む量がいつもより多い
○ なんとなく機嫌が悪い
○ 元気がない
○ おしっこの量が少ないもしくは出ない
○元気がなくなる
○フラフラとしている
○吐き気・嘔吐

これらの症状が見られたら、熱中症かもしれません。サインを見逃さないように、よく観察しましょう。

熱中症を起こしたときの応急処置

熱中症を起こしたときの応急処置① 涼しい場所へ移す

まずは、涼しい場所へ移動しましょう。室内であればエアコンの効いた涼しい部屋へ、外であれば、日陰となっている風通しのよい涼しい場所へと移動しましょう。その後、頭を少し低くして寝かせます。

さらに濡れたタオルなどで頭、顔、体を拭いて、風を当てて熱を発散させます。室内の場合、扇風機やエアコンの風が強い場合には直接、体には当てないでください。

冷えたタオルや保冷剤で、太い血管が走る首まわりやわきの下、太ももの付け根を冷やしまましょう。

熱中症を起こしたときの応急処置② 水分・塩分補給

体を冷やすと同時に、意識があり、飲み込みがしっかりできれば、乳児の場合、生後6ヶ月頃までは、水分補給として母乳やミルク、ベビー用イオン飲料などで水分をとらせましょう。

汗の量が多いときは体の塩分やミネラルが失われているため、可能であれば、生後6ヶ月程度からをめどに経口補水液やスポーツドリンクなどで塩分も補給してあげましょう。

万が一、熱中症を起こしてしまったときは落ち着いて症状を観察して、適切な応急対処していきましょう。

救急車を呼ぶかの見極め方

救急車を呼ぶかどうかを見極めるには、いくつかのポイントがあります。

以下の症状があれば、すぐに救急車を呼びましょう。

○泣き声に元気がない
○ミルクや母乳を飲みたがらない
○体温が40度近くまで上がっている場合
○体温が高いのに汗が出なかったり、けいれんを起こしている場合
○呼びかけに対して一時的にしか反応しない場合や、意識がはっきりしないなど、意識障害を起こしている場合

赤ちゃんの熱中症予防3つのポイント

赤ちゃんの熱中症予防① こまめに水分補給する

離乳食開始前であれば母乳やミルクを、離乳食後であれば、白湯や麦茶でこまめに水分補給をしましょう。

運動時の場合は、最低でも15~30分ごとには水分補給をさせましょう。子供自身が喉が渇いたと思ったときには、すでに多く水分が失われた状態です。喉が渇く前にこまめに水分補給を行うようにしましょう。

赤ちゃんの熱中症予防② 衣類を調整する

熱のこもりにくい通気性のよい衣服や、太陽の光をはね返すように薄い色の衣服を選びましょう。また、暑さに合わせて脱着できる服装にしてあげると温度調整もしやすくなります。

赤ちゃんの熱中症予防③ 快適な温度を保つ

暑い部屋や車内への放置は言うまでもありません。部屋の温度は26〜28度になるよう調整しお昼寝は風通しのよい場所にしましょう。

また、炎天下の外遊びは控えた方がよいでしょう。長時間暑い場所にい続けさせることのないよう注意しましょう。

外出時は、帽子やベビーカーのサンシェードを使って直射日光を避けましょう。ベビーカーは道路に近く熱を受けやすいので、タオルに巻いた保冷剤を背中に当てたり、ベビーカー用の保冷シートを使うといいでしょう。

まとめ

今回は、赤ちゃんの熱中症の症状や対策について解説していきました。暑いこの時期、親御さんの不注意で赤ちゃんや小さいお子さんが熱中症で亡くなってしまったという悲しいニュースを耳にすることがあります。

自分の赤ちゃんの様子を注意深く見て、いち早く熱中症サインに気づくことが命を守ることに繋がります。

熱中症にならないようにこまめな水分補給、体温調節できるような服装、ハンディファンや保冷剤を持ち歩くなどの熱中症予防を心がけましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました