肩コリ・腰痛の原因は何?!肩コリ・腰痛を引き起こす5つの原因

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
健康

肩コリがひどくて体がだるい、腰が痛くて仕事がキツイ、頭痛がひどくてつらいなど、肩こりや腰痛、頭痛に悩んでいる方が多いと思います。

また、マッサージをしても肩こりや腰痛が、なかなか改善しないという方も多いと思います。

今回は、普段の生活で肩こりや腰痛、頭痛を引き起こす原因を5つ紹介していきます。

肩こりや腰痛を引き起こす5つの原因

1.運動不足・筋肉疲労
2.姿勢が悪い
3.眼精疲労
4.ストレス
5.睡眠不足

運動不足・筋肉疲労

お出かけの時、ショルダーバッグを片側に掛けたり、仕事で長時間デスクワークをしたりと同じ姿勢を続けていると肩や首の筋肉が疲れてしまいます。

肩や首の筋肉が疲れてしまうと、肩や首の筋肉が固くなり、血行が悪くなるので、肩こりや腰痛を引き起こす原因になってしまいます。

また、普段運動をしていないと、運動不足によって、筋肉のしなやかさや筋力がどんどん低下していきます。

そうすると、首・肩まわりの血行が悪くなり肩こりの原因になります。

さらに、運動量が低下することで血液やリンパが巡らなくなり、冷え性の原因にもなります。

逆にスポーツをされている方は、準備体操なしで激しい運動をすると、腰に負担がかかり、ぎっくり腰の原因になります。

また、スポーツやトレーニングをして、筋肉を必要以上にたくさん使ってしまっても肩こりの原因になるので気をつけましょう。

姿勢が悪い

人間の頭の重さは約5kg あるといわれています。その頭の重さを首と肩で支えています。

デスクワークやパソコン作業やスマホ操作などの下向き姿勢や前かがみ姿勢になると、次第に頭が前に倒れていき猫背になってしまいます。

猫背や前かがみ姿勢は、頭が肩よりも前に出てしまうので、頭を支えている首や肩によけいな負担をかけることになります。

猫背や前かがみの姿勢が長期間にわたり続いたり、何度となく繰り返されたりすると、首・肩まわりの筋肉が固くなります。

筋肉が固くなると、血管が押しつぶされて血行不良になり肩コリになってしまいます。

ひどい場合は、ズキンズキンとした痛みの頭痛を引き起こす原因になので気を付けましょう。

また、猫背になると骨盤が後ろに傾くため、ひざが曲がります。

すると、背中の筋肉や太ももの前側の筋肉に負担がかかり、腰やひざの疲労や痛みも生じやすくなります。

産後ケア訴求

眼精疲労

パソコン作業やスマホ操作を長時間していたり、メガネの度が合っていないものを使い続けているなど、

目を酷使し続けると、目の筋肉が緊張したり、疲労してしまいます。

そうすると、眼精疲労が原因で首・肩まわりの筋肉が固くなり、めまいや肩コリ、胃部不快感を引き起こしてしまいます。

ひどい場合は、スマホやパソコンを長い時間使用していたり、長い時間デスクワークをすると、頭から首の後ろにかけてズキンと痛みが起きます。

また、目の奥に刺すような痛みが起きることもあります。

さらに、イスと机の高さのバランスの悪さも姿勢が崩れる原因になり腰痛を引き起こすことがあるので気をつけましょう。

産後ケア訴求

ストレス

仕事の失敗や育児の疲れなど、肉体的・精神的に追い込まれると自律神経の乱れが生じ、交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。

そうすると、ストレスに抵抗しようと、体が自然と戦闘態勢のスイッチが入り、交感神経が優位になり、筋肉や血管が収縮してしまいます。

この状態が長く続くと首・肩の筋肉が固くなります。

そうすると、血行が悪くなるので、肩こりや腰痛が起こしてしまいます。

一時的なものであれば問題ありません。

しかし、連日ストレスにさらされ筋肉に過剰な緊張状態が続くと、首のこりが慢性化する原因になります。

できるだけ、ストレスをため込まないようにしましょう。

睡眠不足

仕事や家事や育児などで忙しい時や、心配事があってなかなか寝付けないことが続くと睡眠不足になってしまいます。

理想の睡眠時間は人によって違いますが、平均7時間の睡眠をとることが理想といわれています。

なぜなら、眠りにつくと最初の2~3時間で脳から成長ホルモンが分泌され、身体全体に到達して機能するまでに6時間ほどかかるといわれているからです。

なので、睡眠の時間が短くなるほど、睡眠中に体を回復させる成長ホルモンが十分に働くことができないので、疲れがとれにくくなってしまいます。

睡眠不足が長期間にわたって続くと、疲れがとれなくなり、体に疲れが蓄積されてしまいます。

そうすると、疲れがストレスとなって、肩こりや体のだるさ、眠気などの体の不調の原因になります。

睡眠は体をよくするために大切なので、睡眠はしっかりとって体の休ませましょう。

まとめ

今回は、肩こりや腰痛を引き起こす原因を5つ紹介していきました。

皆さんは、腰痛や肩こりや頭痛の悩みで何か思い当たる原因はありましたか?

普段の生活の中で少しでも意識して改善してもらえれば、肩こりや腰痛が軽減していくと思います。

少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

肩こりや腰痛で長年、悩んでいる方がいると思います。

次回は、腰痛・肩こりの解消方法を紹介していきます。

お楽しみに!!

産後ケア訴求
タイトルとURLをコピーしました